店舗情報

メダカ飼育関連記事

メダカ飼育関連記事

樹液が原因でメダカ全滅!?

全ての生き物が全滅したメダカ鉢。先日、ショックなことが!!小学生くらいになった稚魚を入れていたメダカ鉢の中で、数日前にミナミヌマエビが2匹くらい死亡しているのを発見して、ちょっと気になってはいたのですが、そのままにしていたところ、翌日くらい...
メダカ飼育関連記事

メダカちゃんの大好物「ボウフラ」。

ボウフラ駆除に最適なメダカ飼育。水が溜まっていたらどこにでも発生する厄介者の蚊の幼虫ボウフラですが、メダカちゃんたちの大好物です。メダカを飼育していないお宅やお店の庭先などで、ボウフラが湧いている水場を発見すると、ついついメダカを勝手にその...
メダカ飼育関連記事

ビオトープのメダカの餌やりは「おやつ感覚」でOK。

自然に湧く餌が主食。屋外飼育のメダカちゃんたちは、赤虫やボウフラや苔など、自然と湧いてくる餌を主食にしています。なので、人間が与える餌は、「おやつ感覚」で大丈夫です!お仕事や旅行等で、メダカを見る時間が取れない時など、心配しなくても、ほった...
メダカ飼育関連記事

メダカ飼育は雨ざらしでOK。雨水を入れるメリット4つ。

あくまでもビオトープによる屋外飼育でのやり方で、個人的な経験からの考察ですので、お住まいの地域や、飼い方によっては、適さない場合もあるかもしれません。一般的な見解と比較しながら、ご自分にあったやり方を検証してください。雨水を入れることはメリ...
メダカ飼育関連記事

メダカの餌のオススメは「高浮上性」。

市販のメダカの餌は、色んな種類があって、どれを購入すればいいか迷いますよね?そんな中、選ぶポイントとして、餌がどのくらい水面に浮いているか?というのを確認すると良いです。①すぐに沈む沈下性②最初は浮いてゆっくり沈む③沈みにくい高浮上性大体、...
メダカ飼育関連記事

メダカの血管について。

これは楊貴妃透明鱗メダカですが、このように透明鱗のメダカは体内が一部透けていて、横に白い線と赤い線が並行して2本走っているのが見えます。白い線は背骨、赤い線は血管と思いますが、メダカの種類によって、黒っぽいのや白っぽいの、また、たまに青や緑...
メダカ飼育関連記事

運のいいメダカちゃん。

大雨の後、オレンジのダルマちゃんが1匹いなくなったと思ったら、たまたま下に置いてあったガラクタに溜まった、少量の水たまりの中で無事にしていました(;´▽`A``何て運がいいんだろう☆彡それとも、やはり、ジャンプした瞬間、そこしかないと判断し...
メダカ飼育関連記事

葉っぱばかりだったメダカ鉢の姫睡蓮がついに咲いた!

葉っぱばかりで咲かない姫睡蓮。ビオトープのメダカ鉢に、姫睡蓮をもう何年も入れています。最初の数年は咲きましたが、その後は葉っぱばかりが増えて、花は全く咲かなくなってしまいました。姫睡蓮の花が咲かない原因メダカのいるビオトープに姫睡蓮は最適だ...
メダカ飼育関連記事

セリアのメダカ撮影用ケース、人気だけど狭過ぎ。

100均のセリアの「メダカ撮影用ケース」が、横見で撮影しやすいと評判で大人気ですね。家族が買ってきたけど、ちっさ!狭っ!!幅が狭過ぎて、メダカちゃんが可哀そう。。。一番狭い部分は、1cmくらいしかありません。動画とか見ると、メダカちゃんたち...
メダカ飼育関連記事

ダルマメダカの稚魚・針子の見分け方について。

頭の大きさで見分ける。ダルマメダカは、産まれた時からダルマです。普通体型かダルマ体型かを見分けるには、顔(頭)の大きさがポイントとなります。2頭身~2.5頭身くらいがダルマメダカ、3頭身以上になると、半ダルマかショートメダカと言われます。⇩...